保育者のみなさまこんにちは
-
小学生 読み聞かせステージ〜...
(kawamura 2013-12-24) -
小学生のお友達とチルビー読...
(kawamura 2013-12-19) -
北海道新聞・UHB花火大会〜〜♪♪
(kawamura 2013-07-26) -
”ちっち”と ”るびぃ” 青森へ...
(kawamura 2013-07-16) -
くすみ書房 大谷地店♪♪
(kawamura 2013-06-21) -
小学校 開放図書のみなさまと...
(kawamura 2013-05-28) -
お花見いってきましたよ〜〜
(kawamura 2013-05-21) -
「ありがとうのうた」100...
(kawamura 2013-04-18) -
春…ひとつおおきくなる子ども...
(kawamura 2013-03-04) -
さよならするお友達へ「ずっ...
(kawamura 2013-02-06) -
新年あけましておめでとうご...
(kawamura 2013-01-07) -
小学生 読み聞かせステージ報...
(kawamura 2012-12-25) -
第2弾♪♪ 小学生のお友達とチ...
(kawamura 2012-12-13) -
小学生のお友達と チルビー読...
(kawamura 2012-12-07) -
チームチルビー in 沖縄♪
(kawamura 2012-11-16) -
チームチルビー 沖縄におじゃ...
(kawamura 2012-11-15) -
チルビーアンケートプレゼン...
(kawamura 2012-11-02) -
札幌市内小学校学校図書委員...
(kawamura 2012-10-31) -
第28回 全国私立幼稚園連合会...
(kawamura 2012-10-22) -
展示会出展します〜〜♪♪
(kawamura 2012-07-17)



みなさん こんにちは!!! Kawamuraです(^v^)







皆様、新年あけましておめでとうございます。
本日より今年の業務開始となります。
「うごくえほんチルビー」をリリースしてから丸4年が経ちました。
本当にあっという間でした。
絵本をDVD(チルビー)で、もっともっと楽しんで頂く。
このコンセプトを常に意識して日々お仕事をしております。
何と言っても、チルビーの素晴らしいところは「原作絵本」が素晴らしい事。
それを映像化していることは私たちの励みであり、自信となっています。
「DVD=映像」と聞かれて、『絵本は絵本のままでいいじゃない』と
思われる方もいらっしゃると思います。
本来、絵本は絵本自身を子どもに読むもの。
各々の速度でページをめくりながら想像をふくらませるもの。
それが、コミュニケーションを育む素敵な時間を作り出す、
とても、大切なもの。
私たちも心からそう思っていますし、絵本を心から愛しています。
「なんで、わざわざ映像に?」と、思われますか?
チルビーは「絵本に取って替わるもの」ではありませんし
私たちはそれを望んでいません。
チルビーは、原作絵本と「同じ心」を持った映像です。
チルビーの映像は、原作絵本の「心」が変わらないように細心の注意を
払って、原作者のご意見を伺いながら世界観を壊さないように制作しています。
チルビーと言う絵本の映像で、絵本を違う側面から更に楽しんで頂きたいのです。
映像は、決して幼児に対して「悪いもの」ではありません。
映像が「悪いもの」だと言うよりは、その「見せ方」「見せる時間」「見せる内容」によって
残念ながら「悪いもの」になってしまうのだと思います。
絵本と同じように、チルビーでも是非「一緒に」見たり、読んだりしてみてください。
「チルビー」だからできること。 「チルビー」にしかできないこと。
映像の立場で、絵本の世界を広げられればと思います。
どうぞ、1度ご視聴いただければ幸いです。
本年も、絵本を大切に思う気持ちを持ちながら業務に励んで参ります。
何卒よろしくお願い致します。
みなさんこんにちは!!
